『ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート』再放送
2020年10月7日に惜しくも逝去した希代の作曲家、筒美京平。作品総売り上げ数は、歴代1位の7600万枚を誇る。
昨年、2021年4月17日(土)、18日(日)の2日間、 各日 3時間超にわたり、東京国際フォーラム ホールAで繰り広げられた『ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート』が、6月28日(火)午前 10:00 〜 WOWOW で 再放送 / 同時配信される。
現在、スマホやタブレットでも見られる WOWOW オンデマンドでは無料トライアル実施中。
1968年の「ブルー・ライト・ヨコハマ」に始まり、2003年の「ABMITIOUS JAPAN!」など、1960年代から2000年代まで各年代でオリコンチャート1位を獲得したヒット曲ばかり。
出演者総出で声を揃えた「また逢う日まで」のフィナーレに至るまで全曲を筒美作品で構成された、名曲ひしめく奇跡のコンサートとなった。
コンサートでは、ステージにはレジェンドが代わる代わる登場し、時を経ても色褪せることのない持ち歌を披露。
岩崎宏美が「ロマンス」と「シンデレラ・ハネムーン」で凛とした歌声を響かせ、 松本伊代は「センチメンタル・ジャーニー」を、 早見優は「夏色のナンシー」を、 ’80年代当時の振り付けと共に歌い届け、 心を揺さぶった。
斉藤由貴は「卒業」をフレーズ一つひとつ慈しむように歌唱。
郷ひろみは’72年のデビュー曲「男の子女の子」をはじめ、 自身初オリコン1位となった「よろしく哀愁」などを華麗にパフォーマンス。
「甘い生活」など3曲を披露した野口五郎は、 「今日ほど“客席に座って観てみていたいな”と思った日はございません」と語り、 筒美楽曲のレパートリーが108曲と最多であることを明かすと大拍手が送られた。
「木綿のハンカチーフ」などを届けた太田裕美は、 女性歌手では提供曲数が最多であることを「自慢です」と微笑んだ。
ジュディ・オングは「魅せられて」を披露。 大きな鳥の翼を思わせる伝説的な衣装を身にまとい、 観客を眩い夢の世界へと誘った。
WOWOWのスペシャルプログラムに織り込まれたインタビューで出演者が異口同音に語っている通り、 筒美京平は、 歌手一人ひとりの個性を生かしたメロディーを生み出す天才であることを改めて実感するコンサートだった。
また、持ち歌を披露する歌手に加え、 豪華アーティストが次々に登場し、 筒美京平ワールドを共に織り成した。
朝丘雪路の「雨がやんだら」を夏木マリが、 桑名正博の「セクシャルバイオレットNo.1」を大友康平が、 田原俊彦の「抱きしめてTONIGHT」を藤井隆が歌唱するなど、 意外性に驚くと同時に聴き入った。
薬師丸ひろ子の「あなたを・もっと・知りたくて」を武藤彩未が、 小泉今日子の「なんてったってアイドル」を乃木坂46(伊藤純奈・樋口日奈)が歌った場面は、 筒美京平ワールドを歌い繋いでゆく未来を感じさせた。
演奏は、筒美京平作品を数多く編曲してきた船山基紀が音楽監督・指揮を務め、土方隆行(Guitar)、吉川忠英(A.Guitar) 、高水健司 (Bass) 、山木秀夫(Drums) 、斉藤ノヴ(Percussion) 、中西康晴(Keyboards)、安部潤(Keyboards) …ら、レコーディングでも筒美京平作品を数多く演奏してきた実力派ミュージシャンが集結した奇跡のコンサートとなった。
番組情報
ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート (再放送)
2022年 6月28日(火) 10:00 〜 13:30
WOWOW ライブ / WOWOW オンデマンド
初回放送: 2021年 10日3日
出演:岩崎宏美、郷ひろみ、ジュディ・オング、野口五郎、太田裕美、斉藤由貴、早見優、松本伊代… ほか
収録:2021年4月17日、18日、東京 東京国際フォーラム ホールA
※スマホやタブレットでも見られる「WOWOW オンデマンド」では、無料トライアル実施中。
※番組内容・放送スケジュールは都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。