MUSICGUIDEから最新情報をお知らせします。
演ドル・ブーム先駆けのひとり!エレガントで色っぽい歌唱が魅力!
大石 まどかおおいし まどか
1972年(昭和47年)生まれ北海道函館市出身
1992年 シングル「恋のしのび雨」でデビュー

プロフィール
小学生時代から、地元、北海道でカラオケ大会など数多くに出場し、数々のタイトルを獲得。高校3年時、芸能事務所サンミュージックの関係者の前で歌を披露し、その歌唱力が評価され卒業後に上京。サンミュージックの相澤秀禎(ひでよし)会長宅で下宿生活をしながらの修行を経て、上京2年目の1992年、シングル「恋のしのび雨」で東芝EMI(現、ユニバーサル・ミュージック)からデビュー。デビュー時は、本名の「大石円」。そのビジュアルの良さから、「演ドル」としてバラエティ番組への出演や週刊誌などでの水着グラビア撮影までこなす。1990年代後半には、モノマネ番組で人気となる。2002年には、レコード会社をコロムビアミュージックエンタテインメントに移籍し、これを機に、芸名も本名の「大石まどか」に戻す。2016年からは、ライブハウスを使用したファンライブ向けのライブ「生ラ!」(なまら)を始め、正統派演歌の持ち歌以外に、ニューミュージックやJ-POPなどのカバーを中心に歌っており、それが好評で新規ファンを獲得している。これまでに、シングル38枚をリリース。 (2019/10/03 更新)
所属事務所 : サンミュージック
レコード会社: 日本コロムビア
公式ブログ : 大石まどか Official Blog
最新リリース!
最新! 歌ネット 歌詞アクセスランキング TOP 20
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|
居酒屋「津軽」 | 大石まどか | 内藤綾子 | 西つよし | 涙買いましょう外は凍れる |
春待ち花 | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | 冬が過ぎれば春は来る早く来い |
京都の雨 | 大石まどか | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | あなたの胸に飛びこめば |
忍び里 | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | 奪って下さい好きならば |
露地しぐれ | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | 忘れなくてはいけない人を |
命、燃えて | 大石まどか | たかたかし | 弦哲也 | 瀬音ながれる狩野川の |
朝霧情話 | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | 朝霧はこらえ切れない女の吐息 |
深い川 | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | ひとりではひとりでは |
夕陽しぼり坂 | 大石まどか | 喜多條忠 | 西つよし | 祭りの山車にはからくり人形 |
春一夜 | 大石まどか | さいとう大三 | 四方章人 | 春の夜に花が散る |
もどり橋 | 大石まどか | 仁井谷俊也 | 徳久広司 | 愛するだけでは結ばれないと |
愛しの函館 | 大石まどか | レーモンド松屋 | レーモンド松屋 | お前がいるなら何もいらない |
夜の舟 | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | みぞれが頬うつ衿を刺す |
函館空港 | 大石まどか | 仁井谷俊也 | 幸斉たけし | 迎えに来るよと云ったひと言を |
熱き血汐~与謝野晶子「みだれ髪」他詩集より~ | 大石まどか | 土田有紀 | 弦哲也 | 雪より白いやわ肌のけもののような |
うちわ | 大石まどか | 辻哲二 | 桧原さとし | 去年あなたにいただいた |
女の錦秋 | 大石まどか | 峰崎林二郎 | 桧原さとし | 女は咲いて花になる |
京都みれん | 大石まどか | 喜多條忠 | 幸耕平 | あなたひとりのわたしになれる |
悲しい女になりきって | 大石まどか | 高久茂男 | 松宮有里 | やさしい言葉の慰めよりも |
うちの人 | 大石まどか | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 極楽とんぼと世間は云うが |
◆ 歌詞サイト「歌ネット」での歌手別・歌詞アクセスランキングです。
◆ ランキングは、毎日、自動集計され更新されています。
◆ 曲名を押すと、歌詞を見ることができます。
◆ 曲名、歌手名、作詞者名、作曲者名を押すと、歌ネットのページが別画面で表示されます。
ミュージックビデオ
最新シングル! 「京都みれん」ミュージック・ビデオ!
最新情報 告知板 LATEST NEWS BOARD
関係者や本人からの!
番組出演、新曲、キャンペーン、コンサート、イベント出演などの最新情報!
関連情報はしばらくお待ちください。
TWITTER ご本人ツイッター!
2019/09/27